労災二次健康診断の受診方法と労務
- 2022.09.21
- 労働時間・休憩・休日・休暇 労災・安全衛生
労災二次健康診断等給付について 職場での健康診断が終わり結果が手元に届くと、 検査結果によっては労災二次健康診断のお知らせが同封されていることがあります。 労災二次健康診断は、労災二次健康診断等給付の一つで、 対象者を絞った再検査です。 労災二次健康診断等給付には、次の2つの給付があり、 対象者が1 […]
社会保険と労働保険の手続や労務について書いています
労災二次健康診断等給付について 職場での健康診断が終わり結果が手元に届くと、 検査結果によっては労災二次健康診断のお知らせが同封されていることがあります。 労災二次健康診断は、労災二次健康診断等給付の一つで、 対象者を絞った再検査です。 労災二次健康診断等給付には、次の2つの給付があり、 対象者が1 […]
「労災を使うと保険料が高くなるから、労災を使わせない。」こんなことを言う経営者がたまにいます。保険料が上がるのは本当でしょうか? これは、本当でもあり、間違いでもあります。 実際に、労災保険には、労災保険を使うと労災保険料が上がる仕組みはあります。 メリット制という制度です。 ただし、すべての会社が […]
通勤災害でも使用者に責任が 通勤中の事故は労働者の自己責任ですが、通勤中の交通事故の原因が過重労働による居眠り運転などがである場合、その事故の責任を会社が負うことになる可能性が高くなります。 2014年にバイクでの帰宅途中に事故死した従業員の両親が、事故が起きたのは過重労働が原因だとして、会社側に約 […]
社員旅行中に社員が怪我をした場合、労災と認められますか? A: 労災と認められないものと考えられます。 労災として認められるかどうかは、社員旅行が業務の一部であるかどうかによります。 業務の性質が少ないもの 社員旅行への参加意思が従業員本人に委ねられている 社員旅行へ不参加であったとしても欠勤扱いな […]
安衛法:安全衛生法 健康診断の種類 事業者は、労働安全衛生法第66条に基づき、労働者に対して、医師による健康診断を実施しなければなりません。 労働者もまた、事業者が行う健康診断を受けなければなりません。 実施が義務付けられている健康診断は 一般健康診断 雇入時の健康診断 定期健康診断 特定業務従事者 […]
厚生労働省から「ストレスチェック実施プログラム」のバージョンアップ版が公開。 https://stresscheck.mhlw.go.jp/
従業員がインフルエンザにかかったときの対応 従業員がインフルエンザに感染、発症し会社を休む場合、次のようなパターンが考えられる。 従業員が自主的に休む場合 欠勤扱いで休む 年次有給休暇を使用する 使用者の指示による出勤停止 法令で就業が禁止されている病気(感染症)の場合には当然に出勤禁止だが、季節性 […]
犬にかまれた場合に労災になるのか 労災保険の要件を満たせば、労災扱いになる 労災保険の対象となるためには、次の2つの要件を満たす必要がある 業務遂行性 業務起因性 配達業務中に犬にかまれた場合に労災扱いになるかどうかも、この2つの要件を満たすかどうかがポイントになる。 【業務遂行性】業務で配達を行っ […]
労災保険未加入の場合の労働者への給付 事業主が、故意又は重大な過失により、労災保険の加入手続を行っていない期間中に発生した労災事故の場合であっても、被災労働者への労災保険の給付は、労災保険に加入している場合と同様に行われる。 労災保険の加入手続きを行っていないとは、 「保険関係成立届」を提出していな […]
Q: 会社で自家用車での通勤を禁止しているが、通勤に自家用車を使用し交通事故に遭い怪我を負った場合、通勤災害の労災請求は可能か? A: 会社の規則を破っていても労災保険の給付を受けることが可能。 会社としての処分と、労災保険の給付は別々に考える必要がある。 労災保険の給付: 労災保険のルールに従い給 […]