退職

同月得喪(入社月に退職した場合)の社会保険料

年度の始まりや年明け、9月などには新入社員が入ることが多くなります。 しかし、残念なことに入社してすぐに辞めてしまう従業員もいます。 入社してすぐに辞めてしまう中でも、入社した月に辞めてしまう場合には、社会保険の取り扱いが特殊ですので注意が必要です。 同月得喪 社会保険の取得日と喪失日が同じ月にある […]

就業規則が無い!解雇はできるの?

就業規則に定めていないとできないことがあると聞いたことがあるかもしれません。 就業規則を作成していない場合、解雇は可能でしょうか? 普通解雇は可能? 普通解雇の場合は、就業規則がない場合でも行うことができます(民法 第627条)。 ただし、解雇が有効かどうかというところでは別の問題が発生します。 懲 […]

解雇の意思表示の撤回はできるのか

解雇の意思表示の一方的な撤回 労働者に解雇を伝えた後で、使用者が提示した解雇を一方的に撤回しようとすることがあります。 この場合、解雇の意思表示を撤回することはできるのでしょうか? 答えは、「撤回できない」です。 解雇の意思表示は、労働者に伝わった時点で効果が発生します。 このため、労働者の同意があ […]

退職者の賞与支払届の提出は必要か

退職者に賞与が支給される場合、分からなくなってしまうのは次の2点ではないでしょうか? 社会保険料の控除はどうするのか 賞与支払届はどうするのか 社会保険料の控除 社会保険料の控除について 賞与に対する社会保険料は、支給する賞与から控除(徴収)することになります。 これに対し、毎月の給与に対する社会保 […]

退職勧奨と諭旨退職の違い

諭旨退職と退職勧奨の違い 退職勧奨も諭旨退職も労働者の同意を得ている部分で似ている。 諭旨退職は、懲戒処分相当 諭旨退職は、あくまで懲戒処分の一つ。問題行動に対する処分の一つで、懲戒解雇にしなかったというだけ。 問題行動に対して、本人が反省をし自主的に退職願を提出するなら、懲戒解雇にしないで自己都合 […]