SR

スポンサーリンク
労働時間・休憩・休日・休暇

年次有給休暇算定の基礎となる全労働日の取扱い(平成25年7月10日 基発 0710第3号

通達 H25.7.10 基発 0710第3号 基発0710第3号平成25年7月10日都道府県労働局長 殿厚生労働省労働基準局長(公 印 省 略)年次有給休暇算定の基礎となる全労働日の取扱いについて平成25年6月6日、労働基準法(昭和22年法...
労働時間・休憩・休日・休暇

年次有給休暇

年次有給休暇の付与対象者 有給休暇は、算定期間の出勤率が8割以上の労働者に対して付与する必要がある。出勤率の要件を満たせば、パート・アルバイトにも年次有給休暇を与える義務がある。ただし、パート・アルバイトのように所定労働時間が短い労働者の場...
採用

高校新卒求人

高校新卒求人の流れ 求人申込書の受付開始(例年6/20 土日の場合は翌月曜日) ハローワークにて 求人票の返戻・公開開始(例年7/1~) 募集する高校を指定(選定)したい場合は、求人票の写しを希望する高校へ送付 求職者の応募(例年9/5~)...
退職金・年金

確定拠出年金(401K)

401K 個人型と企業型 401Kの種類は、大きく個人型と企業型の二つに分かれる。掛金を払うのが誰かということ。 個人型 → 個人で支払う 企業型 → 原則企業が支払う。(規約を定めることで、個人が追加して支払うことも可能。)個人型(個人で...
労災・安全衛生

労災保険のアフターケア制度

アフターケア制度とは 業務上のケガや病気で療養している人が、そのケガや病気が治癒した後も、労災保険指定医療機関で診察や保健指導、検査などを無料で受診できる制度。再発や後遺障害による新たな病気を防ぐことを目的としている対象者と対象となるケガや...
労災・安全衛生

自社の労働者以外の者を衛生管理者等に選任することについて(平成18年3月31日 基発 第0331004号)

通達 平成18年3月31日 基発 第0331004号 基発第0331004号平成1 8 年3 月3 1 日都道府県労働局長殿厚生労働省労働基準局長( 公印省略)自社の労働者以外の者を衛生管理者等に選任することについて衛生管理者又は衛生推進者...
給与計算・年末調整

賃金の締め日・支払日の変更

変更の際に注意すること 給与支払日を後ろに伸ばすと労働条件の不利益変更になる 例 (従前) 25日支払 → (変更後) 月末支払給与支払の遅れが発生し、労働条件の不利益変更になる従業員の生活設計に支障をきたす恐れがある(ローンの返済日程等)...
給与計算・年末調整

賃金支払5原則

賃金支払の5原則 通貨払いの原則 直接払いの原則 全額払いの原則 毎月1回払いの原則 一定期日払いの原則通貨払いの原則 いわゆる実物給与は禁止直接払いの原則 労働者本人以外に対して支払うことはできない例 労働者の家族や法定代理人全額払いの原...
給与計算・年末調整

給与計算

給与の大枠 支給額-控除額=差引支給額(手取り)支給額の計算 割増賃金の計算 計算から除外するもの 以下の手当は、割増賃金を計算するときに、計算の基礎に含めなくて良い。(労基法施行規則 第21条) 家族手当 通勤手当 別居手当 子女教育手当...
出産・育児

育児休業と介護休業

育児・介護休業法上の義務 育児と介護を比較 育児介護休業○~1歳○休暇○~小学校始期○所定外労働制限○~3歳制度なし時間外労働制限(上限あり)○~小学校始期○深夜労働制限○~小学校始期○短時間勤務○~3歳短時間勤務の代替措置○どれか育休に準...
スポンサーリンク