給与計算・年末調整 休業手当と休業補償の違い 「休業手当」と「休業補償」の違い休業手当も休業補償も、休業している従業員に対して、平均賃金の60%以上を支払うものです。言葉が似ていて、内容も同じようにも思いますが、両者は違うものです。休業手当休業手当は、会社が不景気のためなど、会社の都合... 2018.04.18 給与計算・年末調整
給与計算・年末調整 年末調整で保険料控除証明書にマイナスで書かれていた場合 保険料控除証明書のマイナス保険料の控除証明書には、その契約にかかる1年間の保険料から割戻金等を控除した金額が記載されています。基本的には、割戻金等が支払った保険料を上回ることはほとんどありませんが、年の中途で解約するなどして、割戻金等が保険... 2017.12.09 給与計算・年末調整
給与計算・年末調整 精皆勤手当は割増賃金の基礎に含まれるか 精皆勤手当毎月の出勤状況に応じて減額支給する手当として、精皆勤手当(精勤手当、皆勤手当などとも呼ばれます)を支給している会社も多いと思います。ほとんどの会社の精皆勤手当は、基本的には毎月固定で支払われ、欠勤日数や遅刻・早退の回数や時間などが... 2017.12.07 給与計算・年末調整
給与計算・年末調整 タイムレコーダーTIMEPACK(AMANO社)の設定方法 AMANO社のタイムレコーダーTimePackを購入してみたものの、設定に戸惑ったのでメモしておきます。購入したのは、「TimeP@CKⅢ100」紙(タイムカード)への印字と、データでの集計の両方ができるためこれにしました。タイムレコーダー... 2017.06.12 給与計算・年末調整
給与計算・年末調整 給与計算関連ソフト 給与計算ソフト一覧ソフト名会社名弥生給与弥生株式会社PCA給与ピーシーエー給与奉行オービック ビジネスコンサルタント給与王ソリマチ給与応援EPSONQ太郎日通システムBIG給与計算イリイ給与大臣応研給料らくだプロBSLシステムe-給与+ND... 2017.03.15 給与計算・年末調整
給与計算・年末調整 従業員が死亡したときの給与計算 死亡した者に支払う給与の取扱い 従業員の死亡後に給与支払がある場合、社会保険料 通常の退職と同じ扱いをする 社会保険料の控除 :普通(死亡以外)の退職と同じ。被保険者の資格の喪失日は、死亡した日の翌日社会保険料は、喪失日の前月分まで支払う必... 2017.01.31 給与計算・年末調整
給与計算・年末調整 (住宅借入金等特別控除申告書)住宅借入金の借り換えによる記載 住宅借入金の借り換えによる記載 当初借入金残高 < 借換えによる新たな借入金 借換えによる新たな借入金の金額が、借換え直前の当初借入金残高を上回っている。住宅借入金等の年末残高 金融機関等から交付される「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等... 2016.12.12 給与計算・年末調整
給与計算・年末調整 年末調整 扶養控除等申告書 従たる給与についての扶養控除等申告書の提出 「従たる給与についての扶養控除等申告書の提出(提出している場合には、○印を付けてください。)」「扶養控除等申告書」の右上の欄丸(○)印が必要な人 副業をしている人で、副業先に「従たる給与についての... 2016.12.09 給与計算・年末調整
給与計算・年末調整 年末調整に関するメモ 年調年税額を求めるまでの流れ 所得控除額の合計額 年末調整で行えるもの 社会保険料控除額 小規模企業共済等掛金の控除額 生命保険料の控除額 地震保険料の控除額 配偶者控除額 配偶者特別控除額 扶養控除額 障害者等の控除額 基礎控除額確定申告... 2016.11.08 給与計算・年末調整
給与計算・年末調整 給与計算の端数処理 給与計算上の四捨五入は、原則として法違反 賃金は、原則として、その全額を労働者に支払わなければならない。(労基法第24条)つまり、円未満の四捨五入等は法違反通達により、法違反とならない 下記に記載した内容の場合は、通達により、賃金支払の便宜... 2016.06.28 給与計算・年末調整