このサイトについて

未分類

社会保険労務士(以外 社労士)事務所勤務の社労士が、中小零細企業向けに労務や社会保険の手続きについて、日々の業務の中での記録や考察のメモとして記事を書いています。

100名以下の製造業、建設業、クリニックが主要な取引先であるため、小規模企業や零細企業向けの内容になっていることが多いです。

昨今IT化が進み、手続きだけなら社労士を使わなくても簡単にできてしまいます。

あとは労務の基本的な知識を得ることで、従業員と揉めることなく、業務を遂行することも可能です。

手続きを専門家にアウトソーシングした場合でも、手続きの情報をアウトソーシング先へ連絡するために時間を割くことになり、手間は変わらないことも多々あります。

また、専門家であっても古い情報しか得ておらず誤った情報を顧問先に提供していたり、手続きを怠っていたりするという由々しきこともあります。
そのような場合でも責任は企業にあるため、手続きなどを丸投げすることはリスクが高くなります。

必ずしも手続きをアウトソーシングするのが有益とは限らない時代になっています。

また、インターネットで情報が得られる時代になりました。
このサイトの情報を読むなどして、知識を得ることで、それが武器になることも多いです。

当初は自分のメモのために作ったサイトですが、見てくれる方も多いので、少しづつ内容を整理したり書き直しをしたりしていこうと思っております。

また、使用しているソフトの使い方や使い勝手、Excel、Wordを利用した事務作業の短縮方法なども書いていけたら良いと思っています。

主に使用しているソフトは
社労士業務用ソフト:セルズ台帳
給与計算ソフト:弥生給与、給与奉行、freee人事労務、PX4、
その他:Excel、Word、PowerPoint
(追加・削除)
です。

少しずつ更新いたしますのでよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました